top of page

髪を傷ませるシャンプーの仕方とは? 和歌山 美容室 髪質改善

  • 執筆者の写真: 良介 坪井
    良介 坪井
  • 2月22日
  • 読了時間: 3分


~毎日の習慣が髪をボロボロにしているかも!?~


こんにちは、みなさん!

和歌山にある髪質改善専門美容室MIRAです✨


当店では髪質改善専門美容室として

【貴女の未来を美しくする環境を創り続ける】


というコンセプトにそってお客様に髪質改善技術の提供をおこなっています❗️


みなさん、シャンプーの仕方を意識したことはありますか?


実は、間違った洗い方を続けていると、髪がどんどん傷んでしまうんです!


そこで今回は、髪を傷ませるNGシャンプーの仕方と、誰でも簡単にできる正しい洗い方を紹介します。


1. 髪を傷ませるシャンプーの仕方とは?


熱すぎるお湯で洗う


《何が問題?》

・頭皮の皮脂を必要以上に洗い流し、乾燥やフケの原因になる

・髪のキューティクルが開きすぎて、パサパサになりやすい


《適切な温度は?》

38℃前後のぬるま湯がベスト!


シャンプーを直接髪につける


《何が問題?》

・シャンプーの成分が頭皮や髪に残りやすくなる

・洗浄成分が強すぎると、髪のダメージが加速する


《正しいやり方は?》

手のひらでしっかり泡立ててから髪につけよう!


ゴシゴシ強く洗う


《何が問題?》

・摩擦でキューティクルが傷つき、枝毛や切れ毛の原因に!

・頭皮が傷つき、炎症やかゆみの原因になることも


《正しいやり方は?》

指の腹を使って優しくマッサージするように洗うのがポイント!


すすぎが足りない


《何が問題?》

・シャンプーやトリートメントが残ると、頭皮がベタついたり、ニオイの原因に!

・残った成分が毛穴を詰まらせて、抜け毛の原因になることも


《正しいやり方は?》

シャンプーの3倍の時間をかけてしっかりすすぐ!


濡れたまま放置する


《何が問題?》

・髪が最も傷みやすい状態になり、寝ぐせや枝毛の原因に!

・頭皮に雑菌が繁殖して、ニオイやかゆみが発生することも


《正しいやり方は?》

タオルドライ後、すぐにドライヤーで乾かそう!


2. 誰でも簡単にできる正しいシャンプー方法!


1. ブラッシングをする

髪の絡まりをほどき、汚れを浮かせることで、シャンプーの泡立ちもUP!


2. ぬるま湯でしっかり予洗い

髪の汚れの約70%はお湯だけで落ちる


3. シャンプーは手で泡立ててから使う

直接つけずに、しっかり泡立てることで髪と頭皮に優しい洗い方になる!


4. 指の腹で優しくマッサージしながら洗う

ゴシゴシせず、頭皮を動かすイメージで!


5. しっかりすすぐ(3分以上!)

すすぎ残しは頭皮トラブルの元!


6. タオルドライ後、すぐにドライヤーで乾かす

濡れたまま放置せず、すぐに乾かそう!


3. まとめ:シャンプーの仕方を見直して美髪を目指そう!


毎日のシャンプーは、ただ髪を洗うだけじゃなく、健康な髪を育てるための大切な習慣です。



間違った洗い方をしていると、知らず知らずのうちに髪が傷んでしまいます!


まずは、今日から正しいシャンプー方法を試してみてくださいね。



髪はちょっとしたケアで驚くほど変わりますよ!

 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page