top of page

髪に良くないシャンプーの成分とは? 和歌山 美容室 髪質改善

  • 執筆者の写真: 良介 坪井
    良介 坪井
  • 2月21日
  • 読了時間: 3分

~知らずに使ってない?髪を傷めるシャンプーの成分~


こんにちは、みなさん!

和歌山にある髪質改善専門美容室MIRAです✨


当店では髪質改善専門美容室として

【貴女の未来を美しくする環境を創り続ける】


というコンセプトにそってお客様に髪質改善技術の提供をおこなっています❗️


みなさん、毎日使っているシャンプーの成分を気にしたことはありますか?


実は、シャンプーの中には髪や頭皮にダメージを与える成分が入っているものもあります。


今回は、髪に良くないシャンプーの成分と、その影響について詳しく説明します!


1. 髪に良くないシャンプーの成分とは?


① ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)・ラウレス硫酸ナトリウム(SLES)


《何が問題?》

・洗浄力がとても強く、髪のうるおいを奪ってしまう

・頭皮に必要な油分まで落とし、乾燥やかゆみの原因になる

・カラーやパーマがすぐ落ちてしまう


《どんなシャンプーに多い?》

・市販の安価なシャンプーに多く含まれる


② シリコン(ジメチコン、シクロメチコンなど)


《何が問題?》

・髪の表面をコーティングしてしまい、トリートメントの成分が浸透しにくくなる

・頭皮に残ると、毛穴が詰まり抜け毛の原因になることも


《どんなシャンプーに多い?》

・指通りを良くするために配合されたものが多い


③ 合成香料・合成着色料


《何が問題?》

・香りをよくするために使われるが、肌への刺激が強いものもある

・アレルギーや頭皮のかゆみの原因になることがある


《どんなシャンプーに多い?》

・香りが強いシャンプーや、カラフルな液体のシャンプーに含まれることが多い


2. どうやって良いシャンプーを選ぶ?


✅ 成分表をチェック!


シャンプーの裏側に書いてある成分表を確認してみましょう。最初の方に「ラウレス硫酸Na」や「ラウリル硫酸Na」と書かれていたら、そのシャンプーは洗浄力が強すぎる可能性があります。


✅ ノンシリコン・アミノ酸系シャンプーを選ぶ!


「アミノ酸系シャンプー」は、髪や頭皮に優しく、保湿力も高いのが特徴です。以下のような成分が書かれているシャンプーを選びましょう!


【おすすめの成分】

✔ ココイルグルタミン酸Na

✔ ラウロイルメチルアラニンNa

✔ ココイルメチルタウリンNa


3. こんな髪の悩みがある人は要注意!


✔ 髪がパサつく → 強すぎる洗浄成分が原因かも!

✔ フケやかゆみがある → 頭皮に合わない成分が含まれている可能性あり!

✔ カラーやパーマがすぐ落ちる → 硫酸系の成分を避けるべし!


4. まとめ:シャンプー選びで美髪を手に入れよう!


シャンプーの成分次第で、髪のコンディションは大きく変わります。毎日使うものだからこそ、髪に優しいシャンプーを選ぶことが大切です!


まずは、今使っているシャンプーの成分をチェックしてみましょう。あなたの髪がもっと美しくなる第一歩になるかもしれませんよ!


当店の髪セレブシャンプーは、

髪質改善ヘアエステをしているお客様がより早く改善されるための処方箋のようなモノです✨


シャンプーに高濃度の栄養分が含まれているのでヘアエステの効果を最大限に高めてくれます❗️


まずはシャンプーから変えてみてくださいね✨

 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page