髪がツヤツヤになるお手入れ方法 和歌山 美容室 髪質改善
- 良介 坪井
- 3月1日
- 読了時間: 4分
~誰でも簡単にできる!毎日の習慣で美髪をつくろう~
こんにちは、みなさん!
和歌山にある髪質改善専門美容室MIRAです✨
当店では髪質改善専門美容室として
【貴女の未来を美しくする環境を創り続ける】
というコンセプトにそってお客様に髪質改善技術の提供をおこなっています❗️
「髪がパサパサ…」「ツヤツヤな髪になりたい!」そんなあなたに朗報!
実は、毎日ちょっとした習慣を変えるだけで、髪はツヤツヤになれるんです!
今回は、髪がツヤツヤになるお手入れ方法をわかりやすく解説します!
1. そもそも「ツヤ髪」ってどんな髪?
髪がツヤツヤに見えるのは、髪の表面を覆うキューティクルが整っているから!
キューティクルがきれいに並んでいると、光が反射してツヤが出るんです。
でも、ダメージを受けるとキューティクルが剥がれて、ツヤがなくなることも…。
だからこそ、キューティクルを守ることがツヤ髪への近道!
2. ツヤツヤ髪になるお手入れ方法!
✅ ① シャンプーはゴシゴシ洗わない!
シャンプーのときに、髪を強くこすりすぎるとキューティクルが傷つく原因に!
指の腹でやさしくマッサージするように洗うのがポイント!
また、シャンプーはよく泡立ててから使うことで、摩擦を減らして髪を守れます!
✅ ② トリートメントは毛先中心に!
トリートメントを髪全体につけると、根元がベタつきやすくなることも…。
特にダメージが出やすい毛先を中心に、しっかり馴染ませるのがコツ!
✅ ③ すすぎをしっかりする!
トリートメントが髪に残っていると、べたつきの原因になることも!
ぬるま湯でしっかり洗い流すことで、サラサラでツヤのある髪に♪
✅ ④ ドライヤーを正しく使う!
濡れたまま寝ると、キューティクルが開いたままになり、髪が傷みやすくなるので要注意!
ドライヤーのポイント
☑ 根元から乾かす!(毛先ばかり乾かすと傷みやすい)
☑ 温風→冷風で仕上げる!(冷風でキューティクルを引き締める)
☑ ドライヤーは髪から20cm離す!(熱ダメージを防ぐ)
✅ ⑤ ヘアオイル・洗い流さないトリートメントを活用!
髪の保湿が足りないと、パサついてツヤがなくなりやすい…。
お風呂上がりにヘアオイルや洗い流さないトリートメントをつけると、しっとりまとまりやすくなります!
✅ ⑥ 摩擦を減らすために「寝る前」もケア!
寝ている間、髪は枕とこすれて摩擦が発生!
これが髪の傷み&ツヤがなくなる原因に…。
✅ 髪をゆるく結んで寝る!(絡まり防止)
✅ シルクの枕カバーを使う!(摩擦軽減)
3. まとめ:ツヤ髪は毎日のちょっとした習慣で作れる!
✅ シャンプーは優しく泡立てて、ゴシゴシしない!
✅ トリートメントは毛先中心にしっかり馴染ませる!
✅ ドライヤーは正しく使い、冷風で仕上げる!
✅ ヘアオイル&トリートメントで保湿を忘れずに!
✅ 寝るときの摩擦も減らして、髪を守る!
このお手入れを続ければ、自然なツヤツヤ髪が手に入ること間違いなし!
今日からできる簡単な習慣で、あなたも憧れの美髪を手に入れましょう!
当店での髪質改善ヘアエステを試してください!
お客様の髪質のお悩みにあわせて薬剤調合をして髪に負担を与えることなくケアができます。
そしてアイロンで仕上げないので熱によるダメージで髪がギシギシになることもありません。
髪は柔らかく、まとまりができ、手触りはかなりのものとなります。
ですが1回で完成するものではありません。
回数を繰り返すとよりツヤができます。
1番は、お客様がお家でも同じように仕上げられる
という事です。
あまり言い過ぎるとお客様に嫉妬されるのであとはその目と手と髪で確かめてください。
最後までご覧いただきありがとうございました😊
ホームページをご覧いただき、
ご相談は↓
まずは友達登録からよろしくお願いします🤲
Comments