洗い流さないトリートメントをつける理由は? 和歌山 美容室 髪質改善
- 良介 坪井
- 2月24日
- 読了時間: 3分
~毎日のケアにプラスするだけで髪が劇的に変わる!?~
こんにちは、みなさん!
和歌山にある髪質改善専門美容室MIRAです✨
当店では髪質改善専門美容室として
【貴女の未来を美しくする環境を創り続ける】
というコンセプトにそってお客様に髪質改善技術の提供をおこなっています❗️
「トリートメントはお風呂でしっかりしてるから大丈夫!」と思っていませんか?
実は、**洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)**を使うかどうかで、髪の状態は大きく変わります!
今回は、洗い流さないトリートメントをつけるべき理由と、正しい使い方をわかりやすく解説します!
1. 洗い流すトリートメントとの違いって?
お風呂で使う「洗い流すトリートメント」と「洗い流さないトリートメント」の大きな違いはココ!
✅ 洗い流すトリートメント → 髪の内部に栄養を補給する
✅ 洗い流さないトリートメント → 髪の表面を守る
つまり、洗い流すトリートメントは髪の内側をケアするもの。
でも、ドライヤーや外のダメージから髪を守る力は弱いんです!
そこで大切なのが、洗い流さないトリートメント!
2. 洗い流さないトリートメントをつける理由
① ドライヤーの熱から髪を守る!
ドライヤーやアイロンの熱は、髪の水分を奪い、パサつきの原因になります。
洗い流さないトリートメントには熱から髪を守る成分が入っているので、ダメージを最小限に抑えられます!
② 摩擦から髪を守る!
タオルでゴシゴシ拭いたり、寝ている間に枕とこすれたり…髪は毎日摩擦ダメージを受けています。
洗い流さないトリートメントをつけることで、髪の表面をコーティングして摩擦ダメージを防ぐことができます!
③ うるおいを長時間キープ!
お風呂でトリートメントをしても、時間が経つと乾燥しがち…。
洗い流さないトリートメントは、水分や栄養を髪に閉じ込めて、うるおいをキープしてくれます!
④ 紫外線やホコリから髪を守る!
紫外線は髪にもダメージを与え、パサつきや色落ちの原因になります。
また、外に出るとホコリや汚れが髪に付着しやすくなりますが、洗い流さないトリートメントをつけることで、髪の表面にバリアを作って守ることができます!
3. 洗い流さないトリートメントの正しい使い方
✅ ① タオルドライ後、少し水分が残っている状態でつける!
完全に乾いた髪よりも、少し濡れた髪の方がトリートメントがなじみやすい!
✅ ② 毛先中心につける!
根元につけるとベタつく原因に…。
特にダメージを受けやすい毛先を中心につけよう!
✅ ③ ドライヤーでしっかり乾かす!
自然乾燥はNG!
ドライヤーでしっかり乾かすことで、トリートメントが髪にしっかり定着し、サラサラに!
4. まとめ:洗い流さないトリートメントで美髪を手に入れよう!
✅ 洗い流すトリートメントは髪の内部ケア!
✅ 洗い流さないトリートメントは髪の表面を守る!
✅ 熱や摩擦、紫外線などのダメージから髪を守るために必須!
たったひと手間で、髪のまとまりやツヤがぐっとアップします!
今日から洗い流さないトリートメントを取り入れて、もっとキレイな髪を目指しましょう!
当店での洗い流さないトリートメントは髪セレブオイルがオススメ❗️
このオイルは髪の内部保湿に優れてるため乾かしたあとも手触りとツヤがアップ⤴️
サラサラしたオイルなのでベタつきもなく使いやすいとのお声をいただきます✨
使う価値は絶対あり❗️
Comments